どもーバンドマンブロガーのNaNa榎戸です。
これまでペットボトルのお茶やジュースを買ってストックしていたのですが、最近は自宅でドリンクを作るのにハマっています。(ズゥっと家にいて時間あるからねw
レモネードやスムージー、粉末の青汁やお茶を作って飲んでる訳ですが、水によって味が全然違うんですよね。
今まで水道水で作ってたんだけど、最近は天然水を使うようにしています!
今回は家でハマっているドリンクと、最近知った美味しい滋賀県のお水「岩深水」をご紹介します。
おすすめドリンクレシピ♡
最近おすすめドリンクは
- 濃いグリーンティ
- 自家製レモネード
どっちも甘い系が好きな人におすすめー♡
濃いグリーンティー
玉露園の「濃いグリーンティー」!
アイスでもホットでも美味しい、加糖タイプ!!



- 粉をコップに入れて水を注ぐ!
以上
特にシェイカーでシェイクしなくても粉とけは良いです!
ちなみにお餅につけても美味しいよ♡
https://www.instagram.com/p/Bp4oxgTlJXI/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=69oiw4juun5i
価格
標準小売価格378 円(本体価格350 円)
内容量 90g
安い!!!!!
自家製レモネード
蜂蜜とレモンで健康的な朝を迎えております〜♡
- レモンをスライス
- 便に入れてはちみつを浸かるほどかける
- 1晩置くとレモンから水分が出てる
- 液体とレモネードをグラスに入れ、「岩深水」を注いで
完成
使った蜂蜜は「メヴェダハニー」と言う北欧ハチミツ。
レモネードは、蜂蜜とレモンの素材の味がしっかりくる感じがしました。


ちなみにメヴェダハニーは、料理にも合う〜。
https://www.instagram.com/p/BvJ-bpWFS1t/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=eff44a79oah0
メヴェダハニー価格
3,240円(税込)
我が家は「岩深水」を使っているよ

我が家はドリンクや料理を作るのには、最近「岩深水」を使っています。
お水なんてなんでもいいやーって思ってたんだけど、比べてみると味が結構違うのよね。
日本のお水がやっぱりスキー!
「岩深水」の特徴
「岩深水」滋賀工場では、以下のようなこだわりで水を届けているそうです!
- 美味しさへのこだわり
- 安全へのこだわり
- 安心へのこだわり
どれも水を買うに当たって大事だ!w
美味しさへのこだわり
「岩深水」は、原水の美味しさそのままだそうな!
繊細でまろやかな飲み口にするため、出来るだけ手を加えず非加熱、常温充填にこだわられています。
非加熱ミネラルウォーターなので、自然の美味しさを味わえますね。
安全へのこだわり
水は安全出ないと嫌だわね。
「岩深水」は、厚生労働省の定める原水の水質検査を定期的に受けており滋賀県食品自主衛生管理認定制度(通称 S-HACCP)も取得しているとな。
徹底した衛生管理がされているようなので安全ですね。
安心へのこだわり
安心にこだわっているから、外部機関に依頼して自主的な放射性物質検査が実施されているそうな!
昨今、どうしても放射性物質には敏感になってしまいますよね。
大事だと思います。
工場周辺の自然環境の保護にもこだわられているそうで、琵琶湖にも適応される排水基準を厳守しているそうな。
自然保護も大事さね!!!!
価格
500mlペットボトル×24本
価格:3,672円(税込)
一本あたり153円なので、水としてはそう安い訳では無いけれどこだわりや美味しさを踏まえると妥当かなと思います!!
岩深水
お水はそのまま飲むのが美肌や健康に良いんだってさ!
お水を紹介しておきながら、私はお水を飲むのがあまり好きでは無い(爆
自販機で水を買って飲むと言う感覚はなく、ならジュース買うっしょって感じ!!
サプリメントや薬を飲むときも、お茶やジュースw
だけども最近、ビタミンを意識して摂ってもいつまでたっても大人ニキビがよくならなくて、乾燥肌も年々酷くなるので、調べまくったら綺麗な子はみんな水を飲んでいると。
朝起きがけの1杯、寝る前の1杯は水を摂ることが大事なんですって!
水をそのまま飲むのは嫌いだけど、肌のために飲むことにしました。
まー飲んでみると、美味しい水は美味しいってことに気づいたよw
ボルビックとか海外のも飲んでみたけど、なんとなく日本のが美味しいと思ったのでした。
ちゃんちゃんこ。